114年もの歴史がある香川県のオリーブ栽培
香川県の県花・県木である「オリーブ」。現在は県下で広く栽培されていますが、有名な産地は"日本のオリーブ栽培発祥の地"としても知られる「小豆島」です。
オリーブが本格的に日本へやってきたのは、明治41年(1908年)のこと。
当時、鹿児島・香川(小豆島)・三重の3県で試験植樹をし、その中で小豆島だけが栽培に成功し、栽培者のたゆまぬ努力の甲斐あって、現在まで114年の歴史があります。
香川県内の栽培面積220ヘクタール、収穫量522トン(令和3年(2021年)時点)と全国シェア1位を走り続けているだけなく、権威ある国際コンテストなどの品評会で数多く受賞するなどオリーブオイルの品質の高さが世界的に評価されています。
香川県内の栽培面積220ヘクタール、収穫量522トン(令和3年(2021年)時点)と全国シェア1位を走り続けているだけなく、権威ある国際コンテストなどの品評会で数多く受賞するなどオリーブオイルの品質の高さが世界的に評価されています。
今回は、オリーブの産地・小豆島で昭和30年(1955年)に創業し、オリーブの栽培から製造・販売まで行っている「東洋オリーブ」と、国内外の人々が訪れる人気の観光スポット・道の駅「小豆島オリーブ公園」をご紹介します!
オリーブに含まれる"健康"と"美容"に良い成分
オリーブには、ビタミンA・ビタミンEといった脂溶性ビタミンをはじめ、渋味・苦味の元となるオレウロペインというポリフェノール類などの抗酸化成分が豊富に含まれているので、食べることで活性酸素の発生を抑制し、シワ・たるみといった肌トラブルを予防・改善する効果が期待できます。また、悪玉コレステロールを減少させ、血液をサラサラに&便秘解消に効果的なオレイン酸、丈夫な歯や骨づくりに必要なカルシウム・マグネシウムなども含まれており、まさに"健康"と"美容"に良いこと尽くしなんです。
日本最大のオリーブ自社農園
「東洋オリーブ」は、小豆島のほか豊島にも農園を保有しており、合計25.5ha(甲子園球場7個分)のオリーブ農園で、約12,000本のオリーブの木を栽培しています。
丁寧に収穫した良質なオリーブ果実は、フレッシュなうちに、自社工場にある日本最大の採油機で化学処理を行わずにコールドプレスで採油することで鮮度・香り・栄養を逃さない。また、日本で唯一のオリーブ専用の精製設備によって、最高級のエキストラバージンオリーブオイルを精製加工しています。
品質にこだわる「東洋オリーブ」では、オリーブオイルのほか、オリーブを使用したペーストやジャム、ドレッシング、素麺といった加工食品から化粧品まで、さまざまなオリジナル商品、コラボ商品を販売しています。
食品や化粧品でオリーブを取り入れて、オリーブが持つ"健康"と"美容"に良い成分をしっかりと吸収しましょう!
食品や化粧品でオリーブを取り入れて、オリーブが持つ"健康"と"美容"に良い成分をしっかりと吸収しましょう!
オリーブ食品や化粧品など「東洋オリーブ」のあらゆる商品が揃う
「東洋オリーブ」の直営店では、丁寧に収穫したオリーブ果実を自社工場で加工・製造した食品や化粧品などを販売しています。その中でも、『小豆島産 循環型 有機栽培』のエキストラバージンオリーブオイル「2022年度産 手摘み・ミッション種」は、オリーブ堆肥と水だけで栽培した循環型 有機栽培のオリーブを採油した特別なオイルです。澄んだ風のようにフレッシュですがすがしい香りをぜひお楽しみください。
※循環型 有機栽培とは
冬場に出る剪定枝を回収、粉砕、発酵。採油の過程で発生するオリーブの搾りかすも発酵させ、"オリーブ堆肥"として畑に撒くことで豊かな土壌をよみがえらせ、地力をアップさせる栽培方法。
「東洋オリーブ」では、畑から出たものを畑に返し、その栄養を次の実りへと循環させることに成功した。
<SHOPDATA>
香川県小豆郡小豆島町池田984-5
☎0879-61-9200(直営店専用)
営業時間:9:00~17:00 定休日:水曜、年末年始
駐車場:あり
※「東洋オリーブ株式会社」のオンラインショップはこちらから
※「東洋オリーブ株式会社」のオンラインショップはこちらから
香川のオリーブは、身体に取り入れると"健康"や"美容"に効果があるのはもちろん、アクセサリーとして身につけたり、鑑賞したりと、色々な楽しみ方ができます!
ぜひ、オリーブの産地・小豆島を訪れて、オリーブの魅力を体感してください!
ぜひ、オリーブの産地・小豆島を訪れて、オリーブの魅力を体感してください!
オリーブと瀬戸内海の穏やかな景色に癒されるスポットへ
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に位置する道の駅「小豆島オリーブ公園」。
園内では約2,000本のオリーブの木や約130種類以上のハーブが栽培されています。
オリーブの歴史に触れることができる「オリーブ記念館」をはじめ、地中海の雰囲気を感じることができる「ギリシャ風車」、オリーブを堪能できるカフェ・レストランやお土産Shopなど、五感でオリーブの魅力を体感することができます!さらに、公園に訪れた時のお楽しみといえば、魔法のほうきにまたがって撮る"空飛ぶ写真"。「オリーブ記念館」にて無料貸出しをしているので、丘の上や園内のあちらこちらで素敵な1枚を撮影してみてください。
レトロな内装がキュート!「雑貨 コリコ」
「小豆島オリーブ公園」内にある雑貨屋は、映画「魔女の宅急便」で使用された「グーチョキパン屋」のロケセットをそのまま残した、レトロな雰囲気がキュートなお店です。ハンドメイドのフラワーアクセサリーや、スタッフがセレクトしたアイテムを販売していて、毎年5月末に1週間だけ咲くオリーブの花を閉じ込めたアクセサリーやオリーブの樹を加工したアクセサリーが人気なのだとか。旅の思い出やお土産にぜひ選んでみてはいかがですか?「雑貨 コリコ」のオンラインショップからも購入することができるので、ぜひチェックしてみてください!
「小豆島オリーブ公園」内にある雑貨屋は、映画「魔女の宅急便」で使用された「グーチョキパン屋」のロケセットをそのまま残した、レトロな雰囲気がキュートなお店です。ハンドメイドのフラワーアクセサリーや、スタッフがセレクトしたアイテムを販売していて、毎年5月末に1週間だけ咲くオリーブの花を閉じ込めたアクセサリーやオリーブの樹を加工したアクセサリーが人気なのだとか。旅の思い出やお土産にぜひ選んでみてはいかがですか?「雑貨 コリコ」のオンラインショップからも購入することができるので、ぜひチェックしてみてください!
<SHOPDATA>
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
☎0879-82-2200
営業時間:(公園)8:30~17:00、(雑貨コリコ)9:00~17:00
定休日:(公園・雑貨コリコ)無休
料金:入園無料
駐車場:無料200台(大型バス可)
香川のオリーブは、身体に取り入れると"健康"や"美容"に効果があるのはもちろん、アクセサリーとして身につけたり、鑑賞したりと、色々な楽しみ方ができます!
ぜひ、オリーブの産地・小豆島を訪れて、オリーブの魅力を体感してください!
ぜひ、オリーブの産地・小豆島を訪れて、オリーブの魅力を体感してください!
続いては、石川県の「ご当地コスメ」をご紹介します!
石川県は「発酵王国」ともいわれ、日本酒、醤油、味噌をはじめ、かぶら寿し、こんか漬け(糠漬け)、いしり(いしる/魚醤)など、美味で特徴ある発酵食品が数多あり、暮らしの中に息づいています。背景にあるのは、霊峰白山の雪解け水がもたらす豊かな伏流水、肥沃な加賀平野、能登半島の里山里海など、恵まれた自然環境と風土。
石川県は「発酵王国」ともいわれ、日本酒、醤油、味噌をはじめ、かぶら寿し、こんか漬け(糠漬け)、いしり(いしる/魚醤)など、美味で特徴ある発酵食品が数多あり、暮らしの中に息づいています。背景にあるのは、霊峰白山の雪解け水がもたらす豊かな伏流水、肥沃な加賀平野、能登半島の里山里海など、恵まれた自然環境と風土。
そんな石川県では、米麹や酵母の働きに注目した自然派のスキンケア製品がつくられ人気を集めています。今回は、石川県金沢市の食品会社2社が提案する美容法とお米の発酵コスメをご紹介します!
1625年(寛永2年)創業の老舗酒蔵が、長い歴史と最先端の研究に培われた日本酒の醸造技術、お米の発酵を活かしたスキンケア製品「純米酒 すっぴん」「アミノリセ」「フレナバ」などを展開しています。
「杜氏(とうじ)の肌はきれい」という話を聞いたことはありませんか?極寒の季節に酒造りをしている酒蔵の職人は、水仕事も多いのに驚くほど手がきれいなのです。また、金沢では茶屋街の芸妓さんが白粉の下に化粧水として日本酒を塗り、料亭の女将さんたちはお客さんの飲み残した日本酒を手肌につけてスキンケアをしていたそう。それらのことからヒントを得て、「福光屋」では早くから日本酒や発酵による美容成分の研究に着手しました。
最初は研究員が酒蔵の600本ものタンクの酒を1つひとつ肌につけて試し、米の種類や精米歩合、酵母の違いで美容成分量が異なることを突き止めたのだとか。前例がない地道な研究・実験から、化粧水として使える美容にいい日本酒「純米酒 すっぴん」が誕生し、その後の酒蔵コスメ開発の原点になりました。
金沢市内には本社併設の「SAKE SHOP 福光屋 金沢店」、ひがし茶屋街の「福光屋 ひがし」があり、東京に2店舗ある直営店、オンラインショップなどでも購入することができます。酒蔵の発酵コスメを知るには、本社に併設された金沢店を訪れるのが一番!
金沢店は全商品が揃うことに加え、唎き酒体験コースに参加することができ、映像鑑賞、唎き酒、日本酒や化粧品のもとになる仕込み水「百年水」の見学などを楽しみながら、酒蔵の歴史や商品を知ることができます。
(2022年12月現在:酒蔵見学は休止中のため唎き酒コースのみ開催)
店内には「福正宗」「加賀鳶」「黒帯」などの代表銘柄からプレミアムな日本酒までが揃い、甘酒や酒粕などの発酵食品、コスメブランドの商品もずらり。化粧品はテスターで試すこともでき、スタッフに相談すると肌質や好みに応じたコスメを提案してくれます。
-------------------------------
唎き酒体験コース
◆唎き酒ベーシックコース 11:00~ 550円
◆唎き酒プレミアムコース 15:00~ 1,650円
-------------------------------
<SHOPDATA>
石川県金沢市石引2-8-3
☎ 076-223-1117
営業時間:10:00~18:00
定休日:年末年始 駐車場:あり
石川県内の酒蔵や日本酒の情報もご覧ください!
続いてご紹介する「ヤマト醤油味噌」では、糀(こうじ=米麹)の発酵から生まれたハンドクリーム、美容マスクを展開しています。「ヤマト醤油味噌」は、北前船と醤油・発酵の町として知られる金沢大野で1911年(明治44年)に創業。北前船の事業を行っていた初代が醤油醸造を始め、2代目とともに醤油事業を拡大し、3代目は味噌づくり、現在の4代目になり醤油・味噌・甘酒・発酵調味料などを幅広く製造するようになりました。現在は、醤油・味噌の製造工場に併設の「ヤマト・糀パーク」も運営し、蔵の見学ツアー、料理教室や味噌ボール作り体験、発酵食ランチ、ショッピングなどが楽しめます。
おすすめは、平日2回、土・日曜と祝日は3回開催される「糀蔵ガイド付きツアー」。予約不要&無料で参加でき、30分ほどで大野や「ヤマト醤油味噌」の歴史、発酵について楽しく学べ、今回のテーマであるコスメ・美容もばっちり体験できます。
「糀蔵ガイド付きツアー」は「糀蔵」でスタッフから解説を聞いて、パーク内の施設を巡り、糀の手湯体験ができます。「糀蔵」に設置された手湯専用の浴槽の中には紫色のお湯が。「ヤマト醤油味噌」の糀(米麹)、紫黒米(しこくまい)の玄米、殻付ハトムギを原料につくられた生玄米甘酒「紫の一日一糀」が加えられています。自社イベントで生玄米甘酒を使った手湯コーナーを用意したところ、体験したお客さまから「手がつるつる」「しっとりうるおう」と好評で、今ではさらに美肌成分が豊富な紫色の甘酒を使った手湯を常設で体験できるようになっています。
糀手湯の後のような、しっとり、モチモチした肌を、もっと手軽に、いつでも手に入れられないか。そこで糀(米麹)の美容成分を配合したハンドクリームとフェイスマスクが開発されました。これらの開発には、糀(米麹)の発酵や玄米甘酒の研究で博士号を取得した、現社長の弟で工場長でもある日本初の甘酒博士が貢献。そこにお客さまの声も反映させて、糀(米麹)が生み出す酵素に着目した麹職人ならではのハンドクリームが完成しました。醤油・味噌づくりの現場でも昔から「麹職人の手はきれい」といわれていたそうで、伝統のなかにヒントがあったのですね。
------------------------------
糀蔵ガイド付きツアー
◆平日 11:00~、14:00~
◆土・日曜と祝日 11:00~、13:00~、14:00~
※ひしほ蔵(SHOP)で当日受付
-------------------------------
<SHOPDATA>
石川県金沢市大野町4丁目イ170
☎076-268-5289(ひしほ蔵)
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜(祝日の場合は営業)、年末年始
駐車場:あり
今回は、香川県と石川県の特産品から生まれた「ご当地コスメ」をご紹介しました!
ぜひ両県を訪れて、化粧品のもととなる「オリーブ」や「発酵」の魅力に触れてみてください。さらに、化粧品はオンラインショップでも購入することができるので、気になるアイテムがあればぜひCheckしてみてくださいね!
石川県の「ほっと石川旅ねっと」でも連載特集を掲載中!
うどん県旅ネットでは紹介しきれなかった石川県のスポットや情報を掲載しておりますので是非併せてごらんください!
》ほっと石川旅ねっと 素肌美人をつくる「ご当地コスメ」を訪ねて
ぜひ両県を訪れて、化粧品のもととなる「オリーブ」や「発酵」の魅力に触れてみてください。さらに、化粧品はオンラインショップでも購入することができるので、気になるアイテムがあればぜひCheckしてみてくださいね!
石川県の「ほっと石川旅ねっと」でも連載特集を掲載中!
うどん県旅ネットでは紹介しきれなかった石川県のスポットや情報を掲載しておりますので是非併せてごらんください!
》ほっと石川旅ねっと 素肌美人をつくる「ご当地コスメ」を訪ねて