やっぱり、うどん関連のお土産

「何を買おうか?」と迷ったら、まずはコレでしょ!
「本場讃岐うどん」「うどんスナック」「うどん風グミ」「讃岐うどんせんべい」など…うどん県のならではの、
お土産がいっぱい!定番商品から、珍しいお菓子まで、うどん三昧のお土産をご紹介します。
讃岐うどん
  • 定番の讃岐うどんはお土産でも大人気!
    定番の讃岐うどんはお土産でも大人気!
    購入する前に、
    うどんの種類をチェック
    お土産用の「讃岐うどん」と言っても、「生」「半生」「乾めん」の3種類あり、その特徴を知って購入しよう!「生うどん」は打ったままの状態で水分が多く含まれているので、早めに食べる人にはおすすめ。「半生うどん」は生うどんを少し乾燥させたもので、ソフト感やコシがあり常温で約1ヶ月程度はもちます。「乾めん」は1年間保存できます。うどんを美味しくいただくために種類は要チェック!
    手打ちうどん揚げ菓子
    • うどんさくさく
      うどんさくさく
    • 讃岐あげうどん
      讃岐あげうどん
    • 揚げぴっぴ
      揚げぴっぴ
    • かりかりうどん
      かりかりうどん
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    カラッと揚がった、
    香ばしい味がクセになる
    讃岐うどんをカラッと揚げたスナック菓子。「カリカリ、サクサクッ」な食感がクセになる美味しさです。ビールのおつまみから、お子様のおやつに最適。カレー味、わさび味、黒こしょう味など豊富な種類が揃っていてどれにしようか迷ってしまう、人気のお土産です!
    うどんせんべい
    • 讃岐うどんせんべい
      讃岐うどんせんべい
    • 讃岐ぶっかけうどんせんべい
      讃岐ぶっかけうどんせんべい
    1. 1
    2. 2
    讃岐うどんの特性を生かした、
    素朴な味わい
    讃岐うどんのもちもちとした歯ごたえを、美味しいおせんべいに焼き上げています。絶妙な塩加減が好評で、お子様からお年寄りまでみんなが楽しめる、なつかしい味です。
    うどん風グミ
    • うどん風グミ
      うどん風グミ
      つるつる、もちもち、
      食感がおいしい
      うどん県が誇る名物のうどんをイメージした白くて長いグミ。見た目は生うどんにそっくり。さらに、食べてみると「もちもち」とした食感にびっくり。さわやかなレモン味のご当地グミはお土産に最適です。
      うどん風味キャラメル
      • うどん風味キャラメル
        うどん風味キャラメル
        醤油とカツオの
        風味が楽しめる一品
        うどん県ならではの面白スイーツ?うどんだしの味がするキャラメルです。ゆっくりと噛むとうどんの味が口の中に広がります。お値段も手頃なのでまとめ買いのお土産に便利です。
        さぬきうどんアイス
        • さぬきうどんアイス
          さぬきうどんアイス
          3種類の味から選べる
          ご当地アイス
          うどんとだしが入った不思議な「さぬきうどんアイス」。はじめて食べる人は、だしのコクで甘味を出した「さっぱり」味のアイスがおすすめ。さっぱりでは満足できない人には、いりこやかつおだしの風味を強調した「純こってり」「超こってり」味のアイスが用意されています。お好みの味を試してみてください。
          COLUMN
          讃岐 茶うどん
          かがわ県産品コンクール最優秀賞受賞

          讃岐 茶うどん

          ふわっと広がる茶の香りが人気の秘密

          伝統の手打式製法で作る讃岐うどんに、銘茶として知られる香川県産の高瀬茶を練りこんだ「讃岐 茶うどん」。豊かな香りをもつ高瀬茶と、力強いコシが特徴の讃岐うどんの魅力をあわせもった新ジャンルのうどんです。風味豊かな味わいでファンが急増中の逸品です。

          当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

          同意する
          S