-
たどつALWAYS-桃陵公園ウォーク、紅葉がりと牡蠣飯弁当で秋満喫-
秋でもアキナイウォーキング、紅葉がり、栞づくり&牡蠣飯弁当
古湊のあった桜川のほとり、桃山の小登山、桃陵公園周遊道でのウォーキング。 桃陵公園での紅葉がり。桃陵公園の由来を知る。健康に良し。五感を豊かに。知る楽しさ満載。 最後は本町通りで一休み&牡蠣飯弁当。そして秋の紅葉のしおりづくり。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
ジオで巡る満濃池
小学生と巡る満濃池の秘密探し
満濃池について、参加者とともに考えていきます。 なせ、ここに満濃池がつくられたか、満濃池のため池としての特徴や空海が取り入れた手法など空海との関係についても探っていきます。わかりやすく、紹介しながら満濃池ができたことで、その後の香川県中讃地域がどのような変化をしたかもジオの視点で見つめていきます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
総本山善通寺の戒壇めぐり・宝物館~ミニ八十八ヶ所を歩こう~
涅槃桜の咲く、陽気な善通寺で、空海の秘密を探ろう
「戒壇めぐり」とは、漆黒の闇の中を進み、自己を見つめ直す精神修養の空間です。その中心には空海の母・玉寄御前のお部屋があったと伝わり、空海が産声を上げ、母に抱かれて幼少期を過ごした場所です。 また、ミニ八十八ヶ所参りは香色山のふもと1周約1,600mの遊歩道がが整備されており、88カ所の石仏を拝みながらミニ四国巡礼にでかけてみませんか。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
日本遺産と島の幸を感じる「島の散歩道」
~讃岐広島・尾上邸を訪ねる~
日本遺産「せとうち石の島」にも登録されている旧廻船問屋・尾上邸を中心に、北前船のストーリーや島に根付いた石の文化を感じる散歩コースです。尾上邸のほか、地元集落「立石」の寺社をめぐります。 また、お昼ご飯は、島で捕れたタコを使ったタコ飯作り体験をご用意。 美しい瀬戸内海を眺めながら島の歴史と幸を楽しんでみませんか?
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
早春の里山ハイキング
城山神社の謂れ等を宮司さんから伺い、おはらいをいただいた後に、府中の自然を観ながら府中ダムへ向かう。 水道局の方から説明をいただき、府中ダムの中の見学をして、崇徳上皇の関係の遺跡・神社を観る。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
ことひらMOBIで巡る幕末コース
歩いて巡るにはちょっと遠いコースもMOBIで楽々(¥1000で町内限定一日乗り放題バス)
幕末、琴平には日柳燕石という侠客の親分がいました。 その表の顔とは別に、数千の漢詩を書き、勤王家であり、何より卓越した時代を見る目を持つ彼を頼って土佐、長州等、全国の志士たちが訪れました。 高杉晋作が約1ヶ月こんぴらに滞在し、高松藩の幕吏の襲来を危機一髪で逃れた話を中心に、その足跡を辿ってみませんか? 琴平バスさんの協力で徒歩では無理な距離を移動することが可能になりました。 昼食は付いていません。ご予算とご希望によりお勧めの店をご提案いたします。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
駅近まち歩きと染物体験
伝統の「藍染め」か「讃岐のり染め」を選べます。
こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。 藍を発酵させた藍甕に浸して染める藍染め、糊で書下絵に好きな色をを乗せていく讃岐のり染め、伝統技法を体験してオンリーワンのハンカチや手提げ袋ができます。 初めての方の気軽に体験できるよう工夫されていて丁寧に教えてもらえます。 JR琴平駅近くの史跡を探訪しながら工房へ行きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
地元の大学生と歩く、サスティナブルな善通寺市
香川大学・四国学院大学の学生がSDGsツアーにご案内!
香川大学、四国学院大学の学生と善通寺市観光協会によるコラボ企画です。 地元の学生ガイドと一緒に善通寺市のまちを歩き、サスティナブルな観点のお話と共にお楽しみください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
崇徳上皇と3つの宮
「保元の乱」の首謀者として、讃岐国(香川県)に流され、この地で亡くなった悲運の帝「崇徳上皇」。 本ツアーでは崇徳上皇ゆかりの地をバスで巡り、その場所ならではのエピソードを地元ボランティアガイドから拝聴します。お昼は、地元松山地区の押し寿司に舌鼓。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
氷結の不動の滝と遺跡の城山を巡る
ミステリーの城山
ミステリーの山 城山城址 山城はなぜ歴史から葬られたのか? 石列な何を意味するのか? 山を巡る5m幅の道は何のため? 赤い溶岩、城山は火山? 昼食は郷土料理弁当を賞味下さい 城山上部までは車で移動いたします。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
陣の丸古墳群と丸龍八朔の地を歩こう!
歴史を学び、大自然を満喫して癒されよう
綾歌町富熊の「陣の丸古墳群」は県指定史跡となっており、文化財の職員担当者に説明いただき、前方後円墳2基と方墳1基を見学します。その後、大原地区にある佐藤文次郎さんの八朔農園に行き、ブランド「丸龍八朔」の説明と収穫体験をしていただきます。 最後に「フィーユエフィス」のオムライス弁当を、見晴らしの良い標高144m独立丘陵上に築かれた「勝緑寺」にていただくコースとなっております。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYS-国の文化財を目指す伝統的町並みを歩こう-
文化も運んだ北前船、潮待ち・風待ち多度津港。日本遺産の町並みと共に、歴史・文化にふれてみませんか!
京極藩陣屋蓮堀跡から桜川沿いを探索し、文化も運んだ北前船の寄港地巡り。 瀬戸内海一望の桃陵公園、小径立ち寄り処、芸術喫茶清水温泉、船の交易で富を得た豪商屋敷「日本遺産合田邸」と感動の3時間。 ガイドからの船乗りの話にも興味津々!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
元禄のへんろ道と石神神社を行く
真念さんと古墳に会えるよ
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
お大師様のふるさとをミニ遍路~四ヶ寺編~
月照さん生誕地も行きます!
古来から四国遍路のうち、71番~77番札所のお参りを七ヶ所参りと言い、この七ヶ寺を詣でれば八十八ヶ所を回ったのと同じ功徳があると言われました。今回はそのうちの四ヶ寺(72番曼荼羅寺~75番善通寺)を、ガイドの楽しいおしゃべりと共に回ります。 月照上人の生誕地へも立ち寄ります!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
吉田松陰先生が歩んだ金毘羅街道と大麻神社参拝
清少納言の衣掛松と弟橘媛、琴参電車を語ります
大麻山より引いた買田池の水、吉田松陰先生の歩み、大麻神社の伝説,、金毘羅街道魚道等を説明します。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
良田郷の湧水めぐりとへんろ道を行く
金蔵寺町周辺の史跡や満濃池幹線もご紹介!
満賀湧は大井湧とも言い、下流は遠く多度津の青木・庄・葛原等五箇の庄へ流れ、田畑を潤しています。 今回のまち歩きでは、満濃池からつながる水路、満濃池幹線をご紹介します。 ※解散は金蔵寺駅となります。(復路の交通費は含まれておりません)
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYS-新酒蔵開き(西野金陵)の美酒と文化・体験が深く酔わせます!!
新酒蔵開きと文化・体験で、ググッと来る!
まず多度津駅より金陵酒造所まで行き、近くの広い千代池をガイドで周遊ウォークします。 次に通過中のJR観光列車「千年物語」を、お手振りもてなしです。 そして鎮守の森・葛原正八幡神社を訪ねて説明を受けます。 参拝した後は、イベントで賑やかな金陵工場まで戻り、酒造所の見学などを楽しめます。 昼食はフードカーなど利用し、各自飲食してください、なお、飲酒運転は絶対にしないで下さい。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
日本初の真言密教のお寺で写経を楽しむ
お大師さんを知って、写経で洗心
善通寺は、日本初の真言密教の道場として弘法大師空海が建立されました。 歴史あるお寺で写経を体験しませんか。写経は約1時間を予定しています。 また写経後はお寺の境内のみどころをご案内します。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
王墓山古墳~宮が尾古墳を訪ねて、郷土館で学ぼう
乃木将軍の進軍した道を歩き、古墳時代のロマンに想いをはせます
古墳のまちとしても知られている善通寺市には、大小合わせて約400基の古墳があったとされています。 その中で、6世紀前半に作られた前方後円墳である王墓山古墳と、7世紀初頭に作られた円墳である宮が尾古墳をご紹介します。 合わせて軍人の鏡として慕われた乃木希典将軍にも想いを馳せてご紹介します。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
表参道街歩きと飴作り体験
池商店での飴作りと五人百姓のお話
金刀比羅宮大門を入ればそこは境内。五人百姓と呼ばれる人達が大きな傘をさして飴を売っています。 なぜ、飴なのか、なぜ、五人百姓と呼ばれるのか、いつから続いているのか、なぜがいっぱい。 このなぜにすべて答えてくれる楽しいお話を旅人の憩いの場「琴平茶論」でおいしいドリンクをいただきながら楽しみましょう。もちろん飴作り体験も。 JR駅から数か所史跡を見学し、表参道から石段を約70段ほど歩きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など)
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する