おへんろの”おせったい”と”かわいい”にほっこり

お遍路ならではの“おせったい”や、お遍路でみつけた”かわいい”をご紹介♪
    • おせったいの心は笑顔とともに!

      おせったいの心は笑顔とともに!

      昔から四国には、霊場を巡る巡礼者を「おへんろさん」と呼んで大切におもてなしをする風習があり、それを“おせったい“と呼んでます。食べ物や飲み物を提供するのはもちろん、宿を提供したり、わらじを手渡したり、お灸をしてあげたりというおせったいもあったそう。今でもそんなあたたかい“おせったい”の文化は健在で、おへんろ88ガールズも参道入り口のお店の方から飴湯をいただきました。
      温かい人たちと巡り合えるのも、お遍路の大きな魅力です。
      • 優しい顔をしたお地蔵さんのマスコット

        優しい顔をしたお地蔵さんのマスコット

        おへんろさんが納めたかわいいマスコットを発見!
        • 第88番札所 大窪寺

          第88番札所 大窪寺

          同じポーズで記念写真を撮影してみよう。
          • おへんろ88ガールズの手作りグッズ

            おへんろ88ガールズの手作りグッズ

            かわいい柄のオリジナルカバーで「納経帳」をおしゃれに。汚れるのも防いで一石二鳥です。
            また、おへんろさん必須アイテム「金剛杖」も、おへんろ88ガールズ流にカスタマイズ。
            布とリボンを巻くだけで、こんなに女子らしくなりますよ。

            当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

            同意する
            S