2024.06.07 栗林公園 イベント

令和6年度 讃岐民芸館 瓦館特別企画展II 「表情豊かな鬼たち」

令和6年度 讃岐民芸館 瓦館特別企画展II 「表情豊かな鬼たち」


 朝鮮半島から伝わったとされる鬼の表情をした鬼瓦は、建物や家族を守る象徴として、奈良時代から屋根に飾られ始めたようです。二本の角が生えた鬼が登場するのは室町時代から。江戸時代になると、鬼より強いとされる鍾馗(しょうき)さんや七福神なども飾られるようになりました。
 鬼瓦の鬼も作り手の「鬼師」によって表情が異なります。屋根の上から見下ろされていると怖そうですが、間近で見るとユーモラスで愛らしい表情の鬼もいます。
 本企画展では、所蔵品の中から表情豊かな鬼ばかり約20点を展示します。最近の住宅にはほとんど見られなくなった鬼も、かつては家の守り神として威風堂々とした姿でした。そんな光景を想像しながら鑑賞してください。

◆開催概要◆
【会   場】 特別名勝栗林公園 讃岐民芸館(瓦館)
【期   間】  令和6年6月14日(金)~9月8日(日)
【料   金】  無料 ※ただし栗林公園入園料が必要
【展示資料】  鬼瓦14点

資 料

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する