2024.05.28 お知らせ 募集

栗林公園をテーマにした小説やエッセイを募集

第8回半空(なかぞら)文学賞 テーマは「栗林公園」

家族や友達との思い出、栗林荘から続く庭園美や歴史・文化のことなど・・・、綴ってみませんか?!

明治8年に県立公園として一般公開された栗林公園は、令和7年3月16日に開園150年を迎えます。この記念すべき日に向けた取組みとして、また、多くの方に文学に親しんでもらえるよう、「半空文学賞実行委員会」と「栗林公園にぎわいづくり委員会」とのコラボレーションにより、『栗林公園』をテーマとする作品を募集します。

◆募集作品
「栗林公園」をテーマにした小説もしくはエッセイ
・A4サイズ用紙片面1枚以内 / 未発表の作品に限る
(字数は問わない。原稿用紙でなくても可。手書きでも可。)

◆応募期間
令和6年6月1日(土)~12月31日(火) ※締切当日消印有効

◆入賞作品発表
令和7年3月16日(日・開園記念日)

◆入賞作品
10作品程度
・うち1作品を最優秀賞(香川県知事賞)として表彰

◆応募方法
「郵送」または「持ち込み」のみの受付(メール・FAX不可)

【郵送/持ち込み先】
株式会社半空 〒760-0052高松市瓦町1丁目10番18号北原ビル2階
【持ち込み先】栗林公園観光事務所(高松市栗林町1丁目20番16号)


◆そ の 他
・応募された作品に関する諸権利は、株式会社半空が管理
・応募された作品は一切返却しない

<過去の半空文学賞>
第5回は、「丸亀城ストーリープロジェクト」。丸亀城をテーマに作品を募集するだけではなく、入賞作品をまとめた冊子に石垣復旧の寄附申込書を挟み込み、復旧を支援。
第7回は、「おへんろストーリープロジェクト」。弘法大師空海御誕生1250年祭実行委員会記念事業として実施。


【問い合わせ先】半空文学賞実行委員会(株式会社半空) TEL:087-861-3070

◆審査委員(敬称略)
山下淳二(栗林公園にぎわいづくり委員会アドバイザー/香川県情報発信参与)、佃昌道(栗林公園にぎわいづくり委員会アドバイザー/高松大学・高松短期大学学長)、岡田陽介(半空文学主宰)、半空文学賞実行委員 ほか

資 料

募集要項

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する