引田ひなまつり

(ひけたひなまつり)

古来から愛されるおひなさまの世界

かつて引田では女児が誕生すると初節句に、この地域独特の「引田飾り」と呼ばれる飾りつけを親族や近所に披露する風習がありました。この風習を現代によみがえらせたのがこのお祭りです。
引田の古い町並みの約60軒に、江戸時代のものから現代のもの、創作雛人形や地元園児作成のものなど、さまざまなおひなさまが飾られます。
開催期間実施期間:2月27日(木)~3月3日(月) 10:00~16:00

讃州井筒屋敷 母屋先行展示:2月1日(土)~3月23日(日)(詳細はチラシ参照)10:00~16:00
※水曜日定休日(2月26日は営業)
開催場所東かがわ市JR引田駅前よりひけたの古い町並み一帯
お問い合わせ 0879-33-3450(引田ひなまつり実行委員会事務局)
イベント内容引田の古い町並みの約60軒に地域独特の「引田飾り」と呼ばれる豪華な飾り付けの雛人形などが飾られます。

〇催し物
【田中典友KOTOクラブによるお琴の演奏会】3月1・2日10:00~15:30
【引田こども茶道教室茶会】3月1日10:00~14:00(300名限定/400円)
【こども雛歌道中市松行列】3月1日11:00~(※子どもさん募集中/事務局まで)
【ワクワク楽しいお琴教室発表会 大内大川小中学校琴クラブ発表会】3月1日11:30~12:30
【古作大獅子(獅子舞)】3月2日10:30~/12:30~
【引田城甲冑登山】3月2日12:00~14:00(引田城登山口10:00出発/町並みで一緒に記念撮影)
【だんじり 子ども歌舞伎】口上12:30~/上演13:30~14:30

その他催し物企画中

【宵雛まつり まち並みライトアップ】3月2日日没~20:30
アクセス【車】高松自動車道「引田IC」より車で5分
【JR】高徳線「引田駅」より徒歩10分
【バス】大川バス「引田駅」より徒歩10分
駐車場 チラシ上のマップ参照(指定駐車場では、1台につき300円の協力金を頂きます。)
資料 チラシはこちら

 周辺観光情報

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する