香川県西部  | 1泊2日コース

船旅から海ホタルまで 気ままに過ごす志々島・粟島の休日

船旅から海ホタルまで 気ままに過ごす志々島・粟島の休日
三豊市詫間沖に浮かぶ小さな島々は、充電のための気ままな時間を過ごすのにぴったりな場所。映画『機関車先生』で一躍脚光を浴びた志々島や、北前船が出入りするなど海運業の拠点として栄えた粟島を訪ねれば、そこはもう別世界。ゆるやかな時間の流れに身を委ね、ぜいたくなひとときを過ごしてみませんか。

※志々島には飲食店などがないので乗船前に軽食類を購入しておくことがおすすめです。

START

【自動車利用の場合】 三豊鳥坂ICまたはさぬき豊中ICから約25分  ↓ ル・ポール粟島専用駐車場(須田港)に駐車し、須田港から乗船(人のみ) 【JR利用の場合】 JR予讃線 詫間駅  ↓ 三豊市コミニュティバス(詫間線・名部戸行き)約20分  ↓ 須田で下車、徒歩で須田港へ 【須田港からの例】 須田港 10:45発(須田渡船場待合所で切符購入) フェリー(粟島汽船)で移動  ↓ 粟島港 11:00着(粟島港で乗り換え)11:00発  ↓ 上新田港(粟島)11:15着 - 志々島港 11:30着  ↓ 徒歩で移動(約20分) 1日目 12:00
1.

志々島の大楠

  • 志々島の大楠
志々島は、映画『機関車先生』のロケ地としても有名です。大楠は、樹齢1,200年の巨樹で県指定の天然記念物です。神秘的なパワーをもらえるかも。
徒歩で港まで移動(約20分)、フェリー(粟島汽船)で移動 志々島港 13:05発  ↓ 上新田港 13:20発 - 粟島港 13:35着  ↓ 徒歩で移動(約5分) 13:45
2.

ル・ポール粟島

  • ル・ポール粟島
粟島海洋記念公園内にある宿泊施設。敷地内には、映画『機関車先生』のロケに使用された武道場やログキャビン(7棟)、テニスコートなどがあります。料理は、四季折々の旬の素材を用いた会席料理やバーベキューも堪能できます。島内唯一、年中無休のランチ営業もあります。
徒歩で移動 14:30
3.

粟島海洋記念館

  • 粟島海洋記念館
明治30年、粟島に誕生した日本初の海員養成学校校舎跡。昔の船舶機器や模型など多くの資料を展示。庭に設置された古い錠や艦鍵もノスタルジック。映画「機関車先生」のロケ地にもなりました。
※現在、老朽化のため当面の間立入禁止となっています。外観はご覧いただけます。
4.

瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト/日比野克彦

  • 瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト/日比野克彦
瀬戸内国際芸術祭におけるプロジェクトとして粟島沖などを潜水し、海底調査を行ってきたアーティスト・日比野克彦が、海底から拾ってきたものに想いを巡らせる「ソコソコ想像所」が、粟島海洋記念館で展開されています。

瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト/日比野克彦 撮影:髙橋公人
徒歩で移動 15:30
5.

達磨窯(だるまがま)

  • 達磨窯(だるまがま)
ル・ポール粟島から徒歩15~20分で到着。昭和初期から30年頃まで瓦製造業が盛んだった粟島。材料の運搬の利便性から20軒以上の瓦屋がありました。西浜には全国で3基しかない戦前に造られた西日本最古の達磨窯(市指定有形化財)が現存します。港近くの民家の屋根瓦にも注目。郵便局のマークや、文字、動植物などが描かれた瓦探しも楽しい島時間を楽しめます。
徒歩で移動 16:00
6.

西浜

  • 西浜
1kmも続く白砂のロングビーチ。貝殻やビン、流木など漂流物を集めるビーチコーミングや、岩場でカニなど生物を探して過ごすのも楽しみ。西浜海岸に沈む夕日は最高のロケーションです。
徒歩で移動 20:00
7.

海ほたる鑑賞

  • 海ほたる鑑賞
ル・ポール粟島でくつろいだ後は、幻想的な光のショーを見に行きましょう。その正体は海ほたる。体調約3mmほどの透明な貝殻に覆われた節足動物。ふらっと浜辺に出て観賞できるものではなく、宿のスタッフがあらかじめ仕掛けておいた捕獲器を海から引き上げ、海ほたるを集めます。その後近くの浜辺に放流して「海ほたるのショー」として観賞します。海水温が上昇する6~9月が見頃。星空と浜辺に広がる青い光につつまれ、ロマンチックなひとときを。
徒歩またはレンタサイクルで移動 ※粟島港から徒歩2分の場所にある無人のレンタサイクル貸し出しもあります。  借りるのも返すのもセルフでどうぞ。(1日/500円) 2日目 11:00
8.

ぶいぶいがーでん

  • ぶいぶいがーでん
お地蔵さんや浦島太郎、ひな人形など、ユニークなぶいぶい人形が季節の草花にアクセントを添えています。近くに住む松田悦子さんが捨てられていたブイを顔に見たて制作。「みんなが笑顔になり、ものの大切さに気づいてくれたら」という願いがこもった癒やしの場所です。

入場料/無料
※個人の庭なのでマナーを守り鑑賞してください
徒歩またはレンタサイクルで移動 11:30
9.

民宿ぎんなん

  • 民宿ぎんなん
民宿ぎんなんでは ゆるりとした島時間と心を込めたおもてなしを提供させていただきたいので、あえて満室にすることはせずに、余裕を持ったサービス提供が可能な1日1組(5名まで)の予約に限定させていただいております。メニューは収穫した野菜や魚によって変わりますが、郷土料理の「茶がゆ」は香ばしくてまろやかな味だと好評です。
部屋から瀬戸内海が一望でき、穏やかな波音を聴きながら、ゆっくりと静かな海岸を散歩してみてください。
島ならではのゆったりした空気感とおいしい田舎料理でお待ちしております!

予約/食事、宿泊とも7日前まで
徒歩またはレンタサイクルで移動 15:00
10.

城ノ山(じょうのやま)山頂展望台

  • 城ノ山(じょうのやま)山頂展望台
標高約222m。旧粟島幼稚園付近から遊歩道を登り、360度見わたせる絶景スポットに到着。戦国時代には城があった場所で、土佐の長曾我部軍の侵略により落城したと伝えられています。登山口から山頂までは約30~40分。天気が良ければ、山頂から瀬戸内海を360度見わたせます。

GOAL

 コースマップ

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する